Yさんの場合 |
38歳・会社員、年収手取460万円、家族・妻と娘2人 |
借入先 | 負債額(※) |
A銀行 | 125万円 |
B銀行 | 90万円 |
C信販 | 180万円 |
D信販 | 165万円 |
E消費者金融 | 40万円 |
F消費者金融 | 55万円 |
G消費者金融 | 45万円 |
知人H | 20万円 |
住宅ローン以外の負債 8件720万円 |
借入先 | 負債額 | 返済額 | 延滞 |
公 庫 | 2000万円 | 月々9万円 | 18万円 |
I銀行 | 1000万円 | 月々5万円 | なし |
住宅ローン残高 2件3000万円 |
基準(1):最低弁済基準 720万円 × 1/5 = 144万円 |
上の子供が高校進学を迎えるまでに弁済を終えたかったYさんは、弁済期間を原則通り3年間としました。 |
既に公庫に対して支払を延滞していたYさんは、期限の利益回復型住宅資金特別条項を利用して延滞分を |
▼ |
借入先 | 負債額 | 月々の弁済額※ |
A銀行 | 25万円 | 6,944円 |
B銀行 | 18万円 | 5,000円 |
C信販 | 36万円 | 10,000円 |
D信販 | 33万円 | 9,167円 |
E消費者金融 | 8万円 | 2,222円 |
F消費者金融 | 11万円 | 3,056円 |
G消費者金融 | 9万円 | 2,500円 |
知人H | 4万円 | 1,111円 |
【裁判により認められた内容】 ※端数は最終弁済月で調整 |
借入先 | 弁済額 | 返済額 (最初の3年間) |
返済額 (4年目~完済まで) |
公 庫 | 全額 | 月々95,000円 | 月々90,000円 |
I銀行 | 全額 | 月々50,000円 | 月々50,000円 |
住宅ローン残高 2件 弁済総額 利息・損害金含む全額 |
個人再生手続を選択できるかどうかは、収入や資産の内容、住宅の有無や、滞納期間・金額など、 |